1: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:13:06.05 ID:x3MTsuGe0
2: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:13:53.22 ID:x3MTsuGe0
日本は2割近い人が進化論を信じてない模様
8: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:16:21.43 ID:NjIgar2/0
>>2
ぜってー嘘だわ
ぜってー嘘だわ
3: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:14:56.20 ID:6kDdma9m0
アメカスの場合、州によっては進化論を教えすらしないからな
キリスト教過激派よ
キリスト教過激派よ
4: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:15:00.75 ID:ospXyBuG0
実際進化はしてるけど結構ぐちゃぐちゃに混ざった結果やと思うわ
5: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:15:14.20 ID:/NnzNSNCa
進化論って何や?
7: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:16:10.40 ID:n2TkZnmG0
アメップさあ・・・
9: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:16:32.90 ID:xEThR41M0
遺伝子ですでに猿から進化したって解明されてるやろ
18: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:18:09.21 ID:6kDdma9m0
>>9
毛深い、ワキガ、知能低い、凶暴、と猿の特徴を多く残してる白人黒人のキリシタンからしたら認めにくいやろ
毛深い、ワキガ、知能低い、凶暴、と猿の特徴を多く残してる白人黒人のキリシタンからしたら認めにくいやろ
23: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:19:57.13 ID:GFnSxeE4d
>>18
レイシスト乙
レイシスト乙
10: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:16:42.91 ID:3ei8jcc3a
え、お前ら信じてんの?
11: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:16:49.05 ID:LENgcU2B0
生命を知るほど進化論が疑問になってくる
26: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:21:55.67 ID:OT2dJfoPM
>>11
いや合ってるやろ
いや合ってるやろ
12: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:16:49.65 ID:OrwkzuX40
宗教の影響がつよいかどうかでしょ
中東で進化論なんて教えたら殺されかねないしな
中東で進化論なんて教えたら殺されかねないしな
15: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:17:30.98 ID:xEThR41M0
ちなみに恐竜時代のワイらはちいさなネズミやで
16: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:18:03.68 ID:NjIgar2/0
創価とかあのへんのカルト宗教はどういうスタンスなん?
19: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:18:48.31 ID:tTVI2ebn0
アメリカ南部は聖書が絶対やからダーウィンは教科書で否定されとるらしい
20: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:18:49.23 ID:fX9h8gCX0
トルコでこれだとサウジとかだとやばそうだな
22: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:19:26.68 ID:Qn3tlqHZ0
キリスト教福音派とかいうガチガイジ集団
25: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:20:57.17 ID:7XcoaDscd
キリカスさん…w
28: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:22:26.73 ID:3+5n//qg0
トルカスダントツやん
34: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:23:53.73 ID:jYihnNb80
文化人類学的には進化論的な考え方は否定的だよ
43: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:26:32.39 ID:8wmVEZx60
猿から進化したんじゃなくて猿と共通の祖先から進化したんだぞ
46: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:26:35.68 ID:OrwkzuX40
進化論って科学というか論理的帰結だろ
その状況に適応した個体が子孫を残すから
遺伝的特性が継承されていくという
大元のところは否定しようがないと思うけど
その状況に適応した個体が子孫を残すから
遺伝的特性が継承されていくという
大元のところは否定しようがないと思うけど
49: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:27:38.06 ID:OT2dJfoPM
生命の起源については1924年、ロシアの生化学者アレクサンドル・オパーリンの発表した説が広く支持されている。原始の地球で、
大気中の成分から合成された非生物的な有機物がいくつも集まり、海中で「液滴」と呼ばれる形態になる。
膜はないものの、袋状の構造をもつ液滴がその後、生命を得て細胞になったというものだ。
しかし、液滴が細胞に至るまで、どのような成長・分裂・増殖の過程を経たのかは、これまで誰も説明できなかった。
「膜なくして進化なし」とオパーリンの理論に異議を唱える研究者もいる。化学物質を集めて生命を育むには、脂肪酸の膜が必要不可欠で、膜のない液滴から細胞は発生しないという。
大気中の成分から合成された非生物的な有機物がいくつも集まり、海中で「液滴」と呼ばれる形態になる。
膜はないものの、袋状の構造をもつ液滴がその後、生命を得て細胞になったというものだ。
しかし、液滴が細胞に至るまで、どのような成長・分裂・増殖の過程を経たのかは、これまで誰も説明できなかった。
「膜なくして進化なし」とオパーリンの理論に異議を唱える研究者もいる。化学物質を集めて生命を育むには、脂肪酸の膜が必要不可欠で、膜のない液滴から細胞は発生しないという。
53: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:29:25.57 ID:p+fQ9SyAF
進化論ってガバガバだからな
あんなもん信じてる奴は猿と同レベル
あんなもん信じてる奴は猿と同レベル
56: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:30:24.71 ID:D9JBRmkCM
>>53
ガバガバなところ教えて
ガバガバなところ教えて
55: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:30:10.61 ID:fQHgkGtIp
進化論信じてない人ってどういう考えでおるん?
69: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:34:02.31 ID:43jpUmzPd
73: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:34:59.02 ID:3+5n//qg0
>>69
何これ
何これ
75: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:35:28.53 ID:OT2dJfoPM
>>73
方舟やろ
トルコで古い方舟発見されとるで
方舟やろ
トルコで古い方舟発見されとるで
57: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:30:28.92 ID:HS3rTieA0
ガチで疑問なんやがなんで日本人は神を信じないんや?
それどころか死体燃やすとかガチガイジやろ
最後の審判で生き残れへんのやぞ?
それどころか死体燃やすとかガチガイジやろ
最後の審判で生き残れへんのやぞ?
60: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:31:30.16 ID:DTBoDzJTa
>>57
殆どの日本人は信じとるで
お前んとこの神じゃないだけや
殆どの日本人は信じとるで
お前んとこの神じゃないだけや
63: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:32:56.79 ID:43jpUmzPd
進化論否定論者は少ないのに分かんないのが多いのが日本人らしくてすき
78: 名無しさん 2017/11/02(木) 15:35:51.11 ID:risk5WPta
ていうかなんで君ら信じてんの?
進化論はありまーす!ってジジイが言っただけやぞ
進化論はありまーす!ってジジイが言っただけやぞ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509603186/
コメント
コメントする